価格帯が似ているシャープのRE-SS26B-WとRE-WF264の違い11個を比較して紹介します。
RE-SS26B-W | RE-WF264 | |
---|---|---|
カラー展開 | -W(白) |
-W(白) -B(黒) |
自動メニュー数 | 掲載メニュー数113種類 自動メニュー数95種類 | 掲載メニュー数125種類 自動メニュー数103種類 「ワンディッシュごはん」 「ワンディッシュヌードル」など 一皿完結型の便利メニューを搭載 |
脱臭クリーンコート | 標準的な庫内仕様 | 脱臭クリーンコートを採用し、 調理後の臭い軽減に配慮 |
操作パネルのデザイン | シンプルな操作パネル設計 メニュー番号による選択 頻出メニューをドア面に表示 補助メニューを庫内に表示 | 直感的な操作が可能 アイコン付きのレンジ調理キーやお菓子・パンキーを搭載 カテゴリごとのアイコン表示 |
デザイン | シンプルなデザイン | PLAINLYシリーズ デザインにこだわったボタン配置 キッチンになじむデザインコンセプト |
センサー | らくチン!(絶対湿度)センサー | らくチン!(絶対湿度)センサー 温度センサー |
主要機能 | 基本的な調理機能に特化 | 2段熱風コンベクション ワンディッシュメニュー らくチン1品 |
付属品の仕様 | 角皿2枚 スチームカップ | ワイド角皿(405×300mm)2枚 スチームカップ |
独自機能 | お知らせ音ON/OFF機能 取り出し忘れお知らせ音 (1分おきに3回) | 焼きムラ抑制機能 メニューアイコン表示 |
価格 | エントリーモデル お求めやすい 約32,000円(税込)〜 | 上位モデルとして高め 約36,000円から40,000円 |
向いてる人 | コストパフォーマンスを重視 基本的な機能で十分 余分な機能は必要としない | キッチンのインテリア性を大切にする 複数の料理を同時に作りたい お菓子作りを楽しみたい 最新の高機能を求める |


【徹底比較】RE-SS26B-W vs RE-WF264!

<<RE-SS26B-WとRE-WF264違い11個を比較>>
RE-SS26B-W | RE-WF264 | |
---|---|---|
カラー展開 | -W(白) |
-W(白) -B(黒) |
自動メニュー数 | 掲載メニュー数113種類 自動メニュー数95種類 | 掲載メニュー数125種類 自動メニュー数103種類 「ワンディッシュごはん」 「ワンディッシュヌードル」など 一皿完結型の便利メニューを搭載 |
脱臭クリーンコート | 標準的な庫内仕様 | 脱臭クリーンコートを採用し、 調理後の臭い軽減に配慮 |
操作パネルのデザイン | シンプルな操作パネル設計 メニュー番号による選択 頻出メニューをドア面に表示 補助メニューを庫内に表示 | 直感的な操作が可能 アイコン付きのレンジ調理キーやお菓子・パンキーを搭載 カテゴリごとのアイコン表示 |
デザイン | シンプルなデザイン | PLAINLYシリーズ デザインにこだわったボタン配置 キッチンになじむデザインコンセプト |
センサー | らくチン!(絶対湿度)センサー | らくチン!(絶対湿度)センサー 温度センサー |
主要機能 | 基本的な調理機能に特化 | 2段熱風コンベクション ワンディッシュメニュー らくチン1品 |
付属品の仕様 | 角皿2枚 スチームカップ | ワイド角皿(405×300mm)2枚 スチームカップ |
独自機能 | お知らせ音ON/OFF機能 取り出し忘れお知らせ音 (1分おきに3回) | 焼きムラ抑制機能 メニューアイコン表示 |
価格 | エントリーモデル お求めやすい 約32,000円(税込)〜 | 上位モデルとして高め 約36,000円から40,000円 |
向いてる人 | コストパフォーマンスを重視 基本的な機能で十分 余分な機能は必要としない | キッチンのインテリア性を大切にする 複数の料理を同時に作りたい お菓子作りを楽しみたい 最新の高機能を求める |


【カラー展開】キッチンに合うのはどっち?RE-SS26B-Wはホワイト、RE-WF264は2色展開
-
- RE-SS26B-W:ホワイト1色展開。
-
- RE-WF264:ブラックとホワイトの2色展開。
キッチンに合わせて選択可能。
- RE-WF264:ブラックとホワイトの2色展開。
RE-SS26B-Wはシンプルな白だけど、清潔感があります。
RE-WF264は黒と白が選べるから、キッチン家電を統一できますね。
【自動メニュー数】RE-WF264なら103種類の自動メニューで料理の時短!

-
- RE-SS26B:掲載メニュー数113種類、自動メニュー数95種類
-
- RE-WF264:掲載メニュー数125種類、自動メニュー数103種類
「ワンディッシュごはん」「ワンディッシュヌードル」など、一皿完結型の便利メニューを搭載。
- RE-WF264:掲載メニュー数125種類、自動メニュー数103種類
RE-WF264の一皿完結メニューが便利すぎて手放せません。
ワンディッシュメニューがあると、洗い物が少なくて助かりますね。
【脱臭クリーンコート】ニオイが気になるならRE-WF264!
-
- RE-SS26B-W:標準的な庫内仕様
-
- RE-WF264:脱臭クリーンコートを採用し、調理後の臭い軽減に配慮
RE-WF264は魚を焼いた後もにおいが気になりません。
【操作パネルのデザイン】シンプル操作が良いならRE-SS26B-W!直感的に使いたいならRE-WF264!
-
- RE-SS26B-W:シンプルな操作パネル設計を採用。
- RE-WF264:操作パネルにはアイコン付きのレンジ調理キーやお菓子・パンキーを搭載し、直感的な操作が可能。
RE-SS26B-Wはガチャガチャ文字が書いてないからスッキリします。
RE-WF264は直感的で初めてでも迷わないですね。
【デザイン】スタイリッシュなデザインが良いならRE-WF264!
【センサー】高精度な温度センサーで焼きムラを抑えたいならRE-WF264!

RE-SS26B-W:
らくチん!(絶対湿度)センサーのみ
レンジあたため
自動調理メニュー
解凍調理
食品から発生する蒸気を検知
自動で加熱時間を判定
異なる容器でも使用可能
制限事項: 密封容器使用不可
ラップは軽くかける必要あり
少量の食品は検知が難しい場合あり
RE-WF264:
基本的な自動調理に特化
シンプルな温度管理らくチン!(絶対湿度)センサー
直径約2cmの小型センサー
基準センサーとの比較で正確な検知
庫内が熱い状態でも連続使用可能
食品から発生する蒸気(湯気)を検知
基準となるセンサーで湿度変化を比較
◯庫内温度に影響されない安定した検知
◯容器の種類に関係なく判定可能
◯食品内部のあたたまり具合を正確に判定
温度センサー
庫内温度の正確な制御
オーブン調理時の温度管理
過熱防止の安全管理
より精密な温度管理が可能
複雑な調理に対応
*使用上の注意点
RE-SS26B-Wと RE-WF264の両機種共通
- センサーの検知を妨げないよう、ラップは軽くかける
- 容器は低めの広口タイプを推奨
- 庫内を清潔に保つのが正確な検知に重要
【主要機能】2段熱風コンベクションで焼きムラを抑えたいならRE-WF264!

RE-SS26B-W:
レンジ機能
出力:1000W/600W/500W/200W
あたため機能
・おかず・ごはんの自動あたため
・牛乳・酒の自動あたため
・お弁当あたため
解凍機能
全解凍:完全解凍
サックリ解凍:半解凍状態
オーブン機能
温度範囲:110~250℃
発酵(30・35・40・45℃)
予熱あり/なしの選択可能
グリル機能
トースト調理
焼き物調理
らくチン!センサー機能
食品の蒸気を検知
最適な加熱時間を自動設定
加熱ムラを防止
◯基本的な調理機能に特化
◯手動設定の自由度が高い
RE-WF264:
2段熱風コンベクション
庫内全体に熱風を効率的に循環
焼きムラを抑えた均一な加熱
大量調理が可能
・2段でクッキー約80個
・ロールパン24個
・3品同時調理
ワンディッシュメニュー
(らくチン!センサー対応)
一皿で作って食べられる自動調理
フライパン・鍋不要
メニュー例:
・たらこの彩りごはん
・焼きうどん風
らくチン1品
分量設定不要の自動調理
容器の種類を選ばない
副菜や作り置きに最適
過熱水蒸気機能
スチームカップ式
食品の乾燥を抑制
余分な脂を落とす効果
◯調理の幅を広げる機能が充実
◯自動メニューが多い
【付属品の使用】ワイド角皿でたくさん調理したいならRE-WF264!
共通の注意点:
- 使用中に破損や紛失した場合は販売店での購入が必要
- 付属品は各モデル専用のため、他の製品では使用できない
- 定期的なお手入れが必要
【独自機能】ワンディッシュメニューで時短したいならRE-WF264!

【価格】コスパ重視ならRE-SS26B-W!
-
- RE-SS26B-W:エントリーモデルとして、お求めやすい価格設定
- RE-WF264:上位モデルとして、より高めの価格設定
RE-SS26B-Wは基本機能が充実してこの価格はお得です。
RE-WF264は便利機能が多い分、その分お値段も上がります。
【向いてる人】シンプル機能で十分ならRE-SS26B-W! 多機能が良いならRE-WF264!
基本性能は両方とも十分!使い方で選びましょう。
RE-SS26B-WとRE-WF264よくある質問(Q&A)
RE-SS26B-WとRE-WF264コスパがいいのはどちらのモデル?
RE-SS26B-Wは「必要十分な機能でコスパ重視」
RE-WF264は「便利機能も含めたトータルでのコスパ」と、それぞれ異なる形でコストパフォーマンスの高さを実現しているといえます。
RE-SS26B-WとRE-WF264付属品は?
角皿2枚、スチームカップ、取扱説明書、メニュー集が付属しています。
RE-SS26B-Wのユーザーレビューは?
・価格帯を考慮すると十分な性能
・初心者でも扱いやすい基本設計
・シンプルさを重視する人に特におすすめ
・ただし、高機能を求める人には物足りなさを感じる可能性あり
シンプルな操作性とコストパフォーマンスを重視する人に適しているのがRE-SS26B
RE-WF264のユーザーレビューは?
・「らくチン!センサー」による自動調理が好評
・コンビニ弁当などの温めが得意
・スチームお手入れ機能で清潔さをキープ
・2段調理機能で調理の幅が広がる
RE-WF264は操作性とデザイン面で高い評価を得ており、基本的な温め機能も十分な性能を発揮
RE-SS26B-WとRE-WF264発売日は?
- RE-SS26B-W: 2022年6月に発売。
- RE-WF264: 2023年6月に発売。
RE-SS26B-W後継機は発売されてる?
現時点では、RE-SS26Bの正式な後継機種についての発表はされていません。
RE-SS26B-W後継機の情報については、シャープの公式サイトで最新情報をご確認ください。
RE-WF264後継機は発売されてる?
RE-WF264の後継機はRE-WF275
- 発売時期:2024年8月発売
- 進化した自動メニュー数:103種類→286種類
- スチーム調理性能が向上
- 操作パネルが使いやすく改良
両機種の位置づけ
- RE-WF264:2023年発売の前モデル
- RE-WF275:2024年8月発売の最新モデル
製品選びのポイント
- より多くの自動メニューを使いたい人→RE-WF275
- コストパフォーマンスを重視する人→RE-WF264
RE-SS26B-WとRE-WF264違い11個!シャープ26Lオーブンレンジ人気モデルの徹底比較のまとめ
RE-SS26B-W |
RE-WF264 |
|
---|---|---|
カラー展開 | -W(白) |
-W(白) -B(黒) |
自動メニュー数 | 掲載メニュー数113種類 自動メニュー数95種類 |
掲載メニュー数125種類 自動メニュー数103種類 「ワンディッシュごはん」 「ワンディッシュヌードル」など 一皿完結型の便利メニューを搭載 |
脱臭クリーンコート | 標準的な庫内仕様 | 脱臭クリーンコートを採用し、 調理後の臭い軽減に配慮 |
操作パネルのデザイン | シンプルな操作パネル設計 メニュー番号による選択 頻出メニューをドア面に表示 補助メニューを庫内に表示 |
直感的な操作が可能 アイコン付きのレンジ調理キーやお菓子・パンキーを搭載 カテゴリごとのアイコン表示 |
デザイン | シンプルなデザイン | PLAINLYシリーズ デザインにこだわったボタン配置 キッチンになじむデザインコンセプト |
センサー | らくチン!(絶対湿度)センサー | らくチン!(絶対湿度)センサー 温度センサー |
主要機能 | 基本的な調理機能に特化 | 2段熱風コンベクション ワンディッシュメニュー らくチン1品 |
付属品の仕様 | 角皿2枚 スチームカップ |
ワイド角皿(405×300mm)2枚 スチームカップ |
独自機能 | お知らせ音ON/OFF機能 取り出し忘れお知らせ音 (1分おきに3回) |
焼きムラ抑制機能 メニューアイコン表示 |
価格 | エントリーモデル お求めやすい 約32,000円(税込)〜 |
上位モデルとして高め 約36,000円から40,000円 |
向いてる人 | コストパフォーマンスを重視 基本的な機能で十分 余分な機能は必要としない |
キッチンのインテリア性を大切にする 複数の料理を同時に作りたい お菓子作りを楽しみたい 最新の高機能を求める |
補足としてRE-SS26B-W(シャープ 過熱水蒸気 オーブンレンジ 26l コンベクション 2段調理 ホワイト)とRE-WF264とも26Lという使いやすい容量で、基本的な調理機能は同等です。
ぜひ本記事で紹介した違いを参考に、あなたのライフスタイルにあったモデルを選んでみてください。
新しいオーブンレンジで、より便利で楽しい料理生活を始めましょう。